アマルガム(水銀含有歯科金属)
厚生労働省からの通知で、平成28年4月1日からアマルガムは保険適用から外されました。
保険で使えなくなったので、歯科で使わなくなりました。
それ以前は、使ってました。
今でも口の中に詰めている方がかなりいます。
1日でも早く取り除いた方が良いです。
厚生労働省
平成28年度診療報酬改定の概要(歯科診療報酬)
平成28年度診療報酬改定の概要(歯科診療報酬)
P72 平成28年度診療報酬改定
特定保険医療材料の見直しについて⑤
充填 銀錫アマルガム (廃止)
https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-12400000-Hokenkyoku/0000115718.pdf
左股関節痛、疲労感、倦怠感、頭痛
K.Yさん 50才 女性 主婦 川崎市在住
左股関節が痛くなり、地元の整形外科、整骨院に通いましたが、全く改善しなかったため、友人に紹介され、カジハラ先生のもとに訪れました。
初めての診療で、「口の中を見せて」と言われ ???
数十年前に治療したままの歯の詰め物にアマルガムが使われており、それが痛みの原因の一つでもあるとのでした。その時アマルガムと言う言葉を初めて聞きましたが、水銀の入った怖い物質であることを知り驚きました。
本当に股関節痛の原因と歯の詰め物が関係しているのかと半信半疑でしたが、早速歯科医院で、右2本、左3本、計5本の歯を詰め直す治療をしました。
1ヶ月以上かけて歯の治療を終えた数日後、自分の体調が良い事に気付きました。私は以前から 疲労感 倦怠感 頭痛などに悩まされていましたが、更年期や貧血のせいだと思いあきらめていました。それが歯の治療後、自分でも不思議なほど元気になり、体調不良の原因はアマルガムであると確信しました。
股関節は、アマルガムの毒がたまりやすい場所との事ですぐには良くなりませんでしたが、何度か通ううちに確実に改善に向かっています。
カジハラ先生は体をトータル的に見て、不調の原因がどこから来るものなのか根本的な治療をしてくれます。日常生活での食事、運動のアドバイスもしてくれます。
最初は股関節の治療で通い始めたのですが、何回も通っているうちに、体のバランスが整っていく感覚があり、体全体の調子が良くなってきました。家から遠いので最初はちゅうちょしましたが、今では本当に良かったと思っています。先生には感謝の気持ちでいっぱいです。
高血圧、耳鳴り、動脈硬化、高脂血症、動悸、坐骨神経痛、胃粘膜下腫瘍
OOさん、64才、女性、OL、横浜市在住
私は、30年前に腎臓病を患いました。
休職―年と長く重い病気でした。
その頃からいろいろと体に変調が現れてきました。
左足ふくらはぎのダルさ、左足首・甲の痺れ。
夜中、三日に一度の割合で起こされます。
それは、ムズムズ痺れ、だるさ、異様な状態でこの時は、
バットで足をたたきたいほどの強烈なものです。
病気がどんどん増えて、高血圧・耳鳴り・動脈硬化・
高脂血症・動悸(耳鳴り、動悸以外は薬服用中)
そこに平成26年人間ドックで胃粘膜下腫瘍が見つかりました。
他の民間療法を行ってきましたが、何も感じること無く、
月日だけが経過しました。
平成27年10月29日よりカジハラ先生の治療が始まりました。
左足ふくらはぎだるさ、足首・甲の痺れは、
10回目治療あたりから弱まっている事を実感し、
また夜中に起こされることもなく良い方向へ向かっています。
28年1月~3月上旬の間に歯の治療アマルガム除去6本しました。
身体にいろいろと変化が現れ、又不安もありますが、
今までの経過からこの治療を信じて続けていきたいと思います。
カジハラ先生に、「腎臓が柔らかくなっている、
胃の腫瘍も小さくなっている」
と言われホッとしました。
毎年、夏に人間ドックを受けています。
前年のデーターが、この治療を受けてどのように検査結果に
あらわれるか楽しみにしています。
たくさんの病気を抱えていますが、―年経過したときの体の変化が
ハッキリつかめるのではないかと待ち遠しいです。
坐骨神経痛
OOさん、55才、男性、会社員、練馬区在住
4年近くずっと坐骨神経痛でしたが、
カジハラ治療院での5回の治療で快方に向かっているのが実感できます。
歯の詰め物のアマルガム(成分の50%が水銀)を除去した方が良いとの事で、
近くの歯科医院を紹介してもらったり、
お腹の大腰筋をマッサージして緩めると、坐骨神経痛が楽になったりと、
痛みの局所への直接のマッサージではなく、
関連する他の場所からのアプローチがとても新鮮でした。
他に2件整体に行きましたが、カジハラ治療院は、
とても良い治療院だ思いました。
腰椎ヘルニア
THさん、31才、女性、OL、韓国在住
最初は、ただマッサージをしてもらおうという気持ちで伺いました。
びっこを引くほどヘルニアで腹が痛く、左足がしびれたりと症状が有りました。
整体の後、腹も軽くなり、嘘の様に歩くことが出来、驚いたことを覚えています。
また、翌日、実はまた激しい痛みというか、
何か鈍く重い痛みに襲われたのですが、その一度で、
翌日からはヘルニア以前の様に普通の生活が出来ています。
さらに、口腔内のアマルガムを除去することで、体調も良くなると言われ、
すぐに歯科で除去し、再来院し、体のゆがみを診て頂き整体を行いました。
翌日、再び鈍い痛みが有った後、また嘘の様にスッキリした毎日を過ごしています。
腰痛、首痛、子宮腺筋症、
Y.Uさん、40才、女性、主婦、京都府在住
長年、常に腰痛と首の痛みがあり、時に家事もできない程だるくなる時があり、何とかならないかと、自然治癒力を高める方法、心と体のつながりなど、様々な情報を集め、試していました。
ですから、先生の話を聞いた時、とても興味がわき、行けるタイミングを待っておりました。
遠くてなかなかタイミングがあわず、半年ほど日々が流れ、その間に妊娠、流産を体験。同時に子宮腺筋症であることがわかり、いろいろ気をつけていたのにどうして?と、???の日々でした。
やっと受けることができたカジハラ先生の治療は、
座っている状態で見たり触ったりするだけで、痛いところをどんどん当て、次はベットに寝ている私を見ながら、まるでスキャニングしているかのように、どこが原因なのかを判断し、調整してくれました。
「どうしてわかるの?人間MRI?」と不思議と驚きでいっぱいでした。
さらには、歯を見てくれて、アマルガムを発見してくれ、現在の私に必要な食べ物を指導してくれたりしながら、施術後には、体が整い、生命力がUPしているのを感じました。
アマルガムの害は知っていましたが、まさか自分の歯に入っていたとは気が付きませんでしたし、私に合っていない食べ物を良いと思ってせっせと食べていたという、自己流での判断の間違いなど、いろいろな謎が解けてすっきりしました。
子宮腺筋症も病院では「治らないから手術しかない」と言われたのですが、カジハラ先生は「治ります」と仰ってくれました。今は歯医者さんを探してアマルガムをとってもらうことと、教えてもらった食事と体操でセルフメンテナンスしているところです。
経過を見てまた調整してもらいに行こうと思ってます。
カジハラ先生はあらゆる角度からよく研究されていますし、今も進化を続けていらっしゃいます。
一人一人の状態を、あらゆる角度から包括的に捉え、個人に適した治療法を教えてくださる貴重な存在です。
どこに行っても良くならない、という方こそ、一度体験していただきたいです。
アレルギー性鼻炎、歯のアマルガム(水銀)
あきさん、60才、女性、OL、練馬区在住
妹の股関節痛がどこに行っても、長年良くならなかったのに、1回の施術で、今まで痛くて走れなかったのに、気付いたら小走りで電車に飛び乗った、と聞き、
私も半年以上、鼻炎がひどくなり、毎朝の温度変化で、クシャミ、鼻水、鼻の奥のヒリヒリ感に悩まされていたので、アレルギーも治療できるとHPにあったので、治療院に行ってみました。それからは驚きの連続でした。
まず甘いものの食べ過ぎによる肺のつまりを指摘され、油の毒で肝臓、心臓が弱っている。
なので私は、「甘い物、冷たい物、脂肪(油)は摂らない方が良い。要するに、美味しい物がダメってことですよ。」って、先生に笑いながら言われました。
更にびっくりしたのは、鼻腔などに、結核菌やMRSA(メシチリン耐性黄色ブドウ球菌)がいっぱいだから、それが炎症を起こすと言われました。しかも、その菌を鍼灸治療で減らすとのこと。更に更に歯のアマルガム(水銀)のことも。他では聞けないアドバイスと診断は、驚きでしたが、先生の言う通り、できるだけ、体に良くないものを避け、塩も足りないから、脂落としのプーアール茶に塩を入れて飲んでください。水銀の毒出しは、ビタミンC(合成でも良い)とパクチーを、とのことで、頑張りました。
合間、合間に低温サウナにも入って、1ヶ月半ぐらいで、本当に楽になりました。
食物でも何でも聴けば明確な答えが返ってくるカジハラ先生は、スーパーミラクル・ゴッドハンドですね。
顎関節症、肺気腫、首肩こり、五十肩、眼精疲労、腰痛
M.Wさん 53才 女性 英語講師 杉並区在住
知り合いから勧められて、通院し始めました。
体のあちこちを治して頂いていますが、特に感謝しているのは以下です。
・大きなアクビをすると、アゴが外れて困っていた顎関節症が、初回5分程度の施術で治ったこと。
・煙草を吸わないのに肺気腫になったけど、一度の施術で治り、呼吸が改善して楽になり、高音も出るようになって、歌う楽しみも復活したこと。
・様々な悪影響があるからと、母にアマルガム(歯の水銀)の除去を勧めて頂き、除去したところ、攻撃的な性格が、かなり穏やかになったこと。
今後共どうぞ宜しくお願い致します。